自己紹介

1975年

小学6年生で個人塾にて英語を習い始めるものの、毎週宿題の7つの簡単な「desk」や「apple」等の簡単な単語が覚えられず、小学生なりに悩める日々を過ごす。

1970年

KISS中学1年生では、その甲斐あってか時の1年を通しての英語テストの平均点は98.5点。英語に関してのみ「怪童」のような評価を周りから受ける。しかし栄枯盛衰で学年が上がることと反比例して英語の点数は落ちるばかり。高校2年生時にはついに5段階評価の2まで落ちる。

1980年

baseball高校球児で2年生になる春に先輩を抜いてレギュラーとクリーンアップを獲得。しかし好事魔多しで肩を故障し、その後何ヶ月もボールを投げられないようになる。野球ができなかったので、当然レギュラーはパァ・・・

1982年

college大学受験時は中学1年時より高校3年時まで唯一オール5を貫いた体育の分野で勝負!と体育学部を受験するも見事に玉砕( ̄Д ̄;その後、基本の五教科で唯一3まで成績が上がっていた?英語で勝負することに方向転換。(それまでは2でした・・・(^_^.)
どう考えても、5段階評価の3の教科への方向転換は無謀だったが1学年380人中、席次が常に360番台では他にチョイスがなかった・・・

1983年

紆余曲折を経て関西外国語大学英米語学科に入学。100人程の枠があった交換留学生を目指すも入学した年の5月にはギブアップ。とにかく同じように交換留 学を目指していた学生たちの英語力やバックグランドを知るにしたがい、自分のしょぼさが浮き彫りになり早々に敗北宣言。
その後、大学での2年間は何の因果か、講義にもろくに出席せずに部活でアメリカンフットボールに明け暮れる。

1985年

大学3年になる時に、休学。高時給の給食配達のバイトをみつけて、半年間で資金を稼ぎ、8月に自費渡米。

念願のアメリカに到着。しかしLAの空港にて不覚にも誘拐される。その後、なんとか脱出。
命からがら辿り着いた Downtown LA では血まみれで倒れている人を見たり、行きずり殺人が頻繁に起こっていたスラム街に迷い込んだりで、今までの人生で一番恐ろしい体験をする。

アメリカ滞在2ヶ月目で助手席に乗っていた車の事故でブッチャー顔負けの顔面大流血、最初で最後のアメリカの救急車を体験。左頬を七針、左まぶたを五針縫い、顔面左半分はフランケンシュタイン状態になる。

1986年

mat&dougいろんな国の若者たちとバンに乗ってアメリカ縦横断旅行を敢行。合計32州をまわる。しかし夜中のドライブ中に事故。バンが2回転するのを初体験。感覚的には5回転くらいしたような感じだった。

1987年

帰国前にメキシコとの国境の町、ティワナで警官に難癖をつけられ危うく留置所に拘留されかける。

1988年

カリフォルニアでの留学から帰国後、ECCに入社。その頃の大規模校の責任者を歴任。

1990年

senstone社会人アメリカンフットボールのセンストーンに入部。結局35才まで現役としてプレー。

1994年

妻のSarahこと杉本桂子とともに大阪の難波にイスク英語学院を設立。

1998年

七田チャイルドアカデミーなんば教室を開校。

1999年

放漫経営のために破産の危機に!ある日銀行で通帳記帳をすると残高が三桁しかなく、愕然とする

2000年

W21という英会話スクールのアメリカ人オーナーからM&Aの話があり、結局300万円の詐欺にあう。

2001年

法人化し、有限会社グッドスピードを設立

2005年

「はじめよう!子ども英会話教室」を家内と共著で同文舘より出版。

2008年

望月俊孝先生のもとで宝地図公認ナビゲーターとして活動開始

2009年度

NPO法人子供の未来を守る会を設立。

  • 日本英語検定協会 準1級公式面接員
  • 宝地図公認ナビゲーター
  • NHK文化センター講師
  • ウエルスダイナミクスプラクティショナー
  • スピードコーチング認定コーチ

アーカイブ

ページ上部へ戻る